職人によるこだわりの製品
職人の町三条で昭和12年より操業を始めました。初代水野善夫は鉋の修業を積み独立。創業当時は替刃式鉋の裏刃の製造をしておりました。
電動工具の普及で鉋の需要が減ってくると、少量ですが生産していた斧、鉞へとシフトしていきます。
当時は農業や林業、家庭では風呂のお湯を沸かすための薪割りなど、作業のための道具として使われてきました。
現代では作業はもちろんのこと、薪ストーブ、アウトドアでの焚火、ブッシュクラフトなど、趣味を楽しむものへと変わってきています。
ぜひお好みのアイテムで、楽しい薪割りライフをお送りください。
技術
一丁ずつ丁寧に造っています。
大量生産では出せない切れ味、趣のある商品で、幅広いユーザーにご満足いただけるよう心がけています。
品質
斧、鉞は金属部分、木柄、刃当にいたるまで、ものづくりの聖地三条の職人による手造りです。
また、木柄の素材は国内でも最高級とされる北関東の樫を使用しています。寒暖の差の激しい地域でゆっくり育った樫は、密度が高く非常に丈夫で薪割の柄に最適です。
伝統工芸士について
1974年(昭和49年)に誕生した制度で、その産地固有の伝統工芸の保存、技術、技法の県産に努力し、その技を後世に伝える責務を負う、伝統法の規定に基づく国家資格です。
仕様
- サイズ(約): 幅12.6cm×奥行2.5cm×高さ24.5cm
- 総重量(約) :666g
- 柄:白樫 白木、穴 曲柄
- 規格:ヌメ革シース、真田紐付
オフィシャルショップサイトへ移動し、ご購入となります。